松阪歴史文化舎(旧長谷川家・旧小津家・原田旧宅)ブログ

2019年4月から松阪市魚町、本町、殿町で旧長谷川治郎兵衛家と旧小津清左衛門家、原田二郎旧宅を管理・運営しています。

2020年9月16日水曜日

›
9月15日 サギ(鷺)対策三日目です。 この日は、旧長谷川治郎兵衛家の3人と観光協会の3人のみなさんと外のご近所の方と7人程で待ち構えていました。先発隊も数が減った気がします。   一番多い時で、約30羽の群れが来ましたが、音がすると避けて行きます。  ...
2020年9月13日日曜日

›
9月13日 沢山(たくさん)来るサギ(鷺)の対策を新たに試みました。 夕方になるとどんどん飛んできます。今日は曇り空で、いつもより早くきました。   銀色のテープを張ったり、拍子木で音をだしたりと色々な対策はやっていますが、ご近所に臭いの実害がでるようになっ...
2020年9月12日土曜日

›
9月12日 松阪歴史文化舎の城下町「松坂」発見講座を持ちました。 講師は、門理事長と福田理事です。2班に分かれて「四五百(よいほの)森界隈(かいわい)」を歩きました。 本来6月に予定されていましたが、新型コロナウィルスの関係でやっと新たに第1回を開くことができました...
2020年9月10日木曜日

›
9月10日 こんなペーパーウェイトを作ってもらいました。 職員の方に、小津清左衛門家の商標が入った松阪もめんのハンドクラフトのペーパーウェイトを作ってもらいました。とても素敵なものが出来上がりました。   長谷川治郎兵衛家の商標が入ったペーパーウェイトもあり...
2020年9月9日水曜日

›
9月9日 松阪への修学旅行が始まりました。 桑名市立陵成中学校のみなさんは泊まる所は、鳥羽市とのことです。新型コロナ禍の影響で今年は東京や広島でなく伊勢志摩に宿泊が集中しています。バス6台の内、先ず3台が着きました。     本居宣長記念館や松阪もめん手...
2020年9月7日月曜日

›
9月6日 朝は、台風の影響がなく、雨は降っていませんでした。 スイレン(睡蓮)の花は、もうわずかになってきました。今年は、9月まで咲いています。   サルスベリ(百日紅)の花もまだ、旧長谷川治郎兵衛家の庭を豊かにしていてくれます。   昼頃、台風...
2020年9月5日土曜日

›
9月5日 松阪もめん伝承グループ「ゆうづる会」さんの作品の取材がありました。 ゆうづる会の皆さんが作成した婚礼衣装を三重テレビで放映するためのものです。   旧長谷川治郎兵衛家には、ゆうづる会さんの大作を展示しています。松阪もめんを江戸で販売した旧長谷川家と...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
自分の写真
旧長谷川治郎兵衛家・旧小津清左衛門家・原田二郎旧宅 館長
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.