ページビューの合計

2019年8月31日土曜日

8月31日
August 31

  マレーシアの人気ファッション・ブロガー、チージー(Cheesie) さんに来てもらいました。彼女のフォロワー数は25万人です。
Ms. Cheese a popular Malaysian fashion blogger, visited us. Her number of followers is 250,000 people.
 


 
 
 
 
 
千両箱の重さを体験してもらいました。She experienced the weight of Senryo-bako.  



 


 
旧長谷川治郎兵衛家の回遊式の庭にも興味をもってもらいました。
She had interest also the stroll garden of the former Hasegawa residence.

 

 




 
8月30日
     三重テレビ 『ええじゃないか』の撮影がありました。
     A Mie TV program was filmed.






 
 
デレクターの人やカメラマンの人、音声の人など沢山の方に来てもらいました。
A lot of crew came, including director, cameraman and recording staff.  
 

 
チャンカワイさんと松島史奈さんにも紹介していただきました。
Mr. Chankawai and also Ms. Fumina Matsushima introduced them.  

 


 
 放送は、10月7日(月) の19:00からです。再放送は、10月12日(土)12:00からとのことです。それぞれ、三重テレビからです。
 
 
 その他は、テレビ神奈川(金)20:00~、テレビ埼玉(日)16:00~、千葉テレビ(水)19:00~、とちぎテレビ(土)14:00~、奈良テレビ(木)8:30~、KBS京都(日)12:30~、サンテレビ(土)13:05~ぎふチャン(木)19:00~、GYAO(ネット配信)からの配信とのことです。
 
 
 
 
 
8月31日
August 31
 
 
写真を撮ろうと思うと逃げていく「ハグロトンボ」をやっととらえることができました。
I was able to shoot at last, the Haguro tombo that escapes when I want to take a picture.
 



 

棉の葉っぱに「イトトンボ」がいました。
On there was "Ito tombo" on the Cotton leaf.
 
 

 
「ギンヤンマ」が迷い込んできましたので、金木犀の葉っぱの上で撮影しました。Get lost Gin-yanma came on the Kinmokusei leaves, So I took a photo.


 

 

 
 
庭には、「サルスベリ」の花が咲いています。
 In the garden, the flowers of "Sarusuberi are in bloom.

 
 
 

「ツユクサ」も目にすることができます。
You can also see Tsuyukusa.

 

 
  
「ヤブラン」の花も可愛く咲いています。
Yablan flowers are also cute.
 

 
 

 
少しその可憐な姿を部屋の片隅でも楽しんでいます。
I enjoy this pretty figure just a little in the corner of the room.

 

 

古いたたずまいにも、よく似合います。
It matches very well with the old-fashioned appearance too.


 

  
古色のなかにも華やかな柔らかさを感じています。
I feel gorgeous softness in the old-fashioned styles too.
 

 

 
 
 
 
 
 
 


2019年8月30日金曜日

8月も後、わずかになりました。
自然豊かな旧長谷川治郎兵衛家の庭で発見したものを載せます。
There is little remaining in August too.
I will publish what I found in the garden of the former Hasegawa Residence of rich nature.

 
 
8月29日(秋の気配を感じます。アキアカネです。)
August 29 (I feel the sign of autumn. This is Akiakane.)  

 
 
8月29日(少し、キアゲハは、羽根が傷んでいました。)
August 29 (The Kiageha, had a wings little damaged.)

 
 
 
8月11日(アオスジアゲハです。)
August 11 (This is Aosujiageha.)

  
 
 
8月27日(ゴマダラチョウもいました。)
August 27 (There was Gomadaracho too.)
 
 
 
 
8月29日(アブラゼミです。ヒグラシが夕方になると鳴いているのですが、カメラでその姿は撮れませんでした。)
August 29 (This is Abrazemi. Higurashi is ringing in the evening, but I couldn't take it with the camera.)

 
 

8月11日(クマゼミが大きな声で鳴いていました。)
August 11 (Kumazemi was ringing loudly.)

 
 
 
8月11日(ムギワラトンボがいました。)
August 11 (There was Mugiwara-tombo.)

 
 
8月11日(シオカラトンボもいました。)
August 11 (Also there was a Shiokara-tombo.)

 
 

8月11日(池のそばにシオカラトンボがとまりました。)
August 11 (Shiokara-tombo rests, in near the pond.)


 
 
 7月17日(カメが卵を産んでいました。)
July 17 (Turtle laid eggs)

 
 
 
7月17日(少し拡大した写真です。)
July 17 (This is a slightly enlarged photo.)

 
 
 
 8月21日(庭の畑に植えた棉の花です。)
August 21 (This is a cotton flower planted in a garden field.)


                            
 
8月21日(咲きはじめの花は白っぽいのですが、時間がたつとピンクになります。)
August 21 (Flowers that start to bloom are whitish but turn pink over time.)


 
 
 
8月24日(庭の畑に植えました。鉢にも植えてあります。)
August 24 (planted in a garden field, also planted in a pot.)

 
 
 
8月29日(メダカもいます。)
August 29 (There is also Medakas.)



 
8月29日、幹之(みゆき)メダカと青メダカです。
August 29( Miyuki-medaka and Ao-medaka. )

 
 

8月29日(回遊式の池には絶滅危惧種の黒メダカが
たくさんいますが、この写真は鑑賞用のメダカです。)
August 29(This is ornamental medakas.)


 
 
5月29日(睡蓮が咲きはじめました。)
May 29 (Suiren begin to bloom.)

 
 
 
8月14日(睡蓮は、お昼近くなるとしぼみます。)
August 14 (Suiren closes its flower when it is near noon.)

 
 
 旧長谷川治家の敷地です。1420坪あります。バスの駐車場になっている部分など、かっては長谷川の敷地でした。全部で2000坪あったと言われています。 
The site of the former Hasegawa Residence. There are 1420 tsubo(0.469 hectares). The bus parking area was formerly the Hasegawa site. It is said that there were 2000 tsubo (0.661 hectares) in total.
 
 
 
 
 
 
 
 

2019年8月25日日曜日

 
 旧長谷川治郎兵衛家では、呈茶をしています。特に日曜日には松阪市茶道協会の先生にきてもらっています。
The former Hasegawa residence is serving tea. Especially on Sunday we have a teacher from Matsusaka City Tea Ceremony Association.
 
 
 
この日の午前は、裏千家 横井社中 武井宗京先生と大西宗喜先生に来ていただきました。
In the morning this day, Urasenke Yokoi shachu's Takei Sokyo the teacher and Onishi Soki the teacher visited us.  
 


 
午後からは、裏千家 西村社中 中山宗晴先生と西原宗世先生に来ていただきました。
From the afternoon, Urasenke Nishimura shachu's Nakayama Sosei teacher and NishiharaSose visited us. 
 
 
 
 
このような中庭を臨みながらいただくことができます。
You enjoy the tea ceremony while watching the courtyard like this. 
 

 

 
場所は、大正座敷の次の間です。
The place is the room next to the Taisho-zashiki. 
 
 
 

 
大正座敷も眺めながらいただくことができます。
You can also enjoy it while looking the Taisho-zashiki. 

 
 


今は、このような形です。御菓子は代わります。
it is such a set at now. Sweets change sometimes.
 





 旧長谷川治郎兵衛家では、7月11日(木)~9月23日(祝)まで『長谷川家の「夏」の展示です。
 
 蚊帳(かや)があったり、宮家に出したのアイスクリームの器などがあったり、見応えのある展示になっています。

 夏の建具(夏障子・葦の建具)のたたずまいもご覧ください。

 
 
 
 旧小津清左衛門家では、8月8日(木)~10月6日(日)まで「松阪市清水町の豪商 乾九兵衛家のあゆみ」ということで、新発見の資料を公開しています。
 
 松阪の豪商がネットワークを組みながら、抹茶を楽しみ豊かに暮らしていたことを、改めて知ることができます。
 
 
 原田二郎旧宅では、8月22日(木)~11月10日(日)「松坂城代組同心(こちらが正しいのですが) 服部家と松阪徳義社」の展示を行っています。
 
 松阪には、紀州徳川家の資料が少ないのですが、一級の資料を展示しています。特に始めて展示される本居宣長の名前のある書類や押し雛は一見に値します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

2019年8月15日木曜日

Former Hasegawa Residence(Merchant Museum)

  国指定重要文化財の旧長谷川治郎兵衛家を紹介します。
Introducing the Former Hasegawa Jirobe Residence of the Nationally designated important cultural property. 



 2019年4月5日から全面公開しています。以前は入ることが出来なかった大正座敷や大蔵に展示の場所やコーナーを作りました。中に入り見学することができます。
Fully available from April 5, 2019. We made places and corners for exhibitions in Taisho-zashiki and Okura, where we were unable to enter before. You can go inside and tour.
 
 

 
全員で28名の所帯です。この日(4月5日)の出勤のメンバーです。
There are 28 staff members in all. the members who went to work on this day (April 5).

 
 
 
同時にオープンした「豪商のまち松阪 観光交流センター」とともに松阪の歴史・文化を発信し、松阪の観光の拠点をめざします。 
 Along with the The town of the wealthy merchants Matsusaka Tourism Exchange Center opened at the same time, we will aim to become a base for Matsusaka tourism by transmitting Matsusaka's history and culture.

 
 
 


 近世の江戸における伊勢国出身の江戸店持ち商人は、「伊勢商人」と呼ばれていました。
Edo store owners from "Isenokuni" in Edo in the early modern era, were called Ise merchants.


  長谷川家は、数多い江戸店持ち伊勢商人の中でも、いち早く江戸に進出して成功をおさめ江戸時代から現代に至るまで、その創業以来の地で脈々と営業を続けてきました。
The Hasegawa family was one of the popular Ise merchants in the Edo store, making earliest a successful entry into Edo, and since the Edo period to until recently, They have continued to operate in the land since our founding.
 
 この錦絵は、「東都大伝馬街繁栄之図」歌川広重の作品です。江戸時代、良質な伊勢木綿は大いに流行り伊勢商人の多くが大伝馬町一丁目に軒を連ねていました。大半が伊勢商人で紺の暖簾(太鼓幕)から長谷川、小津、川喜田がよくわかります。
This Nishiki-e is a work of Utagawa Hiroshige called the "Painting of prosperity of Toto-Ohdenma Street. During the Edo period, high-quality Ise cotton was very popular, and many Ise merchant stores were lined up in Ohdenma-cho 1-chome. Most of them was Ise merchants, and the Hasegawa, Ozu, and Kawakita well known by the dark blue noren (Taiko-maku).

 

江戸店持ち伊勢商人は、日本橋周辺の大伝馬町、本町、本石町、駿河町、堀留町等に店を構えましたが、特に大伝馬町一丁目には伊勢木綿(松坂木綿)を扱う店が集まっていました。
Ise merchants who opened stores in Edo set up stores in Ohdenma-cho, Hon-cho, Hongoku-cho, Suruga-cho, Horidome-cho, etc. of around Nihonbashi. In particular, stores dealing with Ise cotton (Matsusaka cotton) gathered in Ohdenma 1-chome.
 


 18世紀初頭の大伝馬町一丁目の記録によれば、町内の木綿店74店のうち、伊勢国出身者が約6割を占めていました。その中でも松坂商人が最も多く、相可(多気町)、射和(松阪市)、津、若松(鈴鹿市)が松坂に次いでいました。
According to Ohdenma-cho 1-chome records at the beginning of the 18th century, out of the 74 cotton merchant stores in the town, about 60% were from Isenokuni. among them, Matsusaka merchants are the most, follow was Ouka, Izawa, Tsu and Wakamatsu.

 


 

 
(大正座敷内部)
(Inside the Taisho-zashiki)


(約350年続く、主屋通り庭) 
(The street garden of the main residence that lasts about 350 years)  
 


(主屋大座敷)
( Ohzashiki of the main residence)

 長谷川家の建造物群には、奇抜な意匠や華美な装飾はみられませんが、近世に建築された部分は重厚な構えを見せ、近代には良材を用いた上質の建築物となっています。
The Hasegawa family's buildings don't have unusual designs or gorgeous decorations, but the parts built in the early-modern times are heavy-duty, and in modern times they are high-quality buildings using fine materials.

  当家が創業以来大切に管理してきた87000点に及ぶ、商業資料・古文書・蔵書類・商業関係諸道具類・生活用具類など膨大な量の資料も極めて良好な状態で保存されています。
The vast amount of materials such as commercial materials, old documents, collections, commercial tools, and daily life items that have been carefully managed since founding of this family, preserved in a very good condition.
 


(大蔵内部の展示)
(Exhibition of inside Okura)

 

(大判・小判等の展示) 
(Exhibitions such as Ohban and K ban)
 
  
 
(大福帳や藩札等) 
( Account book, Han-bills, etc.)
 
 
 
 
 
 
 
 
Former  Ozu  Residennce(Merchant Museum) 
 
  県指定有形文化財・松阪市指定史跡の旧小津清左衛門家です。

This is the Former Ozu Seizaemon Residence designated by Prefecture Tangible Cultural Property and Matsusaka City Historic Site. 
 
 
 創業の祖とされる小津清左衛門長弘は承応2年(1653)に大伝馬町一丁目に紙店「小津屋」を開業しました。
 This is the Former Ozu Seizaemon Residence designated by Prefecture Tangible Cultural Property and Matsusaka City Historic Site.
 
 
 4代小津清左衛門長生は、紙問屋40余店を束ね、元禄11年(1698)には隣地へ木綿店「伊勢屋」を開業しました。宝暦5年(1755)には、三井家、長谷川家、長井家等とともに紀州藩松坂御為替御用を命じられ、天明4年(1784)には本町四丁目へ紙店「向店」を開業しています。  
  Ozu Seizaemon Naganaru the 4th generation had bundle more than 40 Japanese paper wholesalers opened a cotton shop “Iseya” on adjoining land in 1698. and, In 1755, together with the Mitsui family, Hasegawa family, Nagai family, etc., they've ordered the Matsuzaka money exchange duty, by Kishyu-han. in 1784, a Japanese paper shop “Mukodana” opened in Hon-cho 4-chome.
 

(主屋通り庭) 
(Main residence street garden)

 
 

(内蔵の展示)
(Exhibition of the inner warehouse)
 


(内蔵1階展示) 
(Inner warehouse 1st floor exhibition)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Former  Residennce of Harada Jiro
 
郷土の篤志家 原田二郎旧宅を紹介します。
This is an introduction to Harada Jiro's former residence, which was a local Philanthropist.
 
 
 原田二郎旧宅周辺は「同心町」と呼ばれ、紀州藩(伊勢の地の松坂・田丸・白子3領18万石の中心は松坂におかれていた)松坂領の町奉行所などに勤める家が並んでいました。 
  The area around Harada Jiro's former residence was called “Doshin-cho”,  and there was a lined of houses that worked for the magistrate's office of Matsusaka of the Kishyu territory.
 
 松坂町奉行所に勤める両親のもと、原田二郎は寺子屋や学問所などで漢学や国学や剣道、槍の使い方(槍術)などの文武の修行を積みました。 
  Harada Jiro, under his parents working in the magistrate's office of Matsusaka, trained in education and martial arts, such as Kanji, Kokugaku, Yari, and Ken, at Terakoya and academic institutions.
 
 
 21歳の時に京都に上り、更に23歳の時東京に出て英語と医術を学びました。その後大蔵省勤め、31歳で横浜の第74国立銀行の頭取になり手腕を発揮します。
  He went to Kyoto when he was 21 and went to Tokyo when he was 23 to learn English and medical skills. After that, he worked for the Ministry of Finance and became the head of the 74th National Bank of Yokohama when he was 31 years old.
 
 
 54歳の時に明治の元勲 井上馨の依頼を受け、大阪の鴻池家と鴻池銀行の整理、再建にあたりました。71歳で再建に成功した後、その時得た莫大な退職金と全財産を全てつぎ込み、社会公益事業に対する助成団体「原田積善会」を設立しました。
 At the age of 54, at the request of the Meiji's an elder statesman Inoue Kaoru, arranged and reorganized the Kounoike family and Kounoike Bank in Osaka. After successful reconstruction at the age of 71, he invested all of the enormous retirement allowances and all the assets he earned at that time, and established the “Harada Sekizenkai”, a subsidized organization for social utilities.
 
  
 
(庭から二階を眺める) 
(Looking upstairs from the garden)

 
 
 
(一階の展示の様子)
(Exhibition on the first floor)  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本の中の松阪 
 Exists in Japan Matsusaka  
 
  
 
 
三重県の中の松阪
Matsusaka in Mie Prefecture 
  
 
 
 
 
旧長谷川治郎兵衛家、旧小津清左衛門家、原田二郎旧宅周辺の地図です。
This is a map of the area around of the former Hasegawa residence, the former Ozu residence, and former Harada house. 
 
 
 
 
 
海外からのアクセスです。
Access from overseas.
 
 
 
 
 
 
 
 
各空港からの交通アクセスです。
Traffic access from each international airport.
 

 
 
 
 
 

 

 

 

旧長谷川治郎兵衛家申請書

№1 旧長谷川治郎兵衛家 入館料免除申請書
  
 
№2 旧長谷川治郎兵衛家 離れ座敷利用許可申請書


 №3 旧長谷川治郎兵衛家 離れ座敷利用者名簿


№4 旧長谷川治郎兵衛家 離れ座敷利用免除申請書
 
 
 
 
 
 

旧小津清左衛門家申請書 

 
№1 旧小津清左衛門家 入館料免除申請書
                           
 
 
 
№2 旧小津清左衛門家 向座敷利用許可申請書                      



 
 
№3 旧小津清左衛門家 向座敷利用者名簿

 
 
№4 旧小津清左衛門家 向座敷利用料免除申請書