ページビューの合計

2023年3月27日月曜日

3月25日 原田二郎旧宅で学芸員の展示解説をしました

原田旧宅では、「紀州藩の歴史書『南紀徳川史』」の企画展をやっています。紀州徳川家藩主の徳川茂承の命によって開始された歴史書です。旧紀州藩士の堀内信が1888年から1901年にかけて編纂を行ったものです。172巻の大部です。

紀州藩地士山村吉五郎の鎧(よろい)兜(かぶと)を展示したり、上記の『南紀徳川史』のいくつかを展示しています。

それぞれの解説と質問にこたえたのは中戸学芸員です。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

3月23日 旧長谷川治郎兵衛家の桜やドウダンツツジ(満天星躑躅)が咲き始めました

庭園内の桜が咲き始めました。池の周辺にあるのでちょっと遅いのでしょうか。

旧長谷川家のいくつかある大きなドウダンツツジ(満天星躑躅)も咲きはじめました。小さなチューリップを逆さにした可愛い花です。

ニホンヤモリも動き出したようです。クモやワラジムシ、ゴキブリ、シロアリなどを食べてくれる家の守り神です。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

3月21日 三重大学の三重創生ファンタジスタクラブによるデジタル紙芝居をしてもらいました

旧長谷川治郎兵衛家の池や庭などを題材に「りえちゃんのおえかき ふしぎたび」の上演でした。

幼児から高校生やお家の方まで、豪商のまち松阪 観光交流センターの2階で25名の方に参加してもらいました。

子どもたちは、一人ひとり色を塗ったり、大きな絵に貼り合わせたりと作業をを取り入れてもらい楽しく時間を過ごしました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

3月20日 ミツマタの花を飾りました

毎年、この季節にスタッフに貰います。松阪の白猪山の麓でとれたミツマタです。

和紙の原料になる春を告げる綺麗な花です。江戸一番の和紙問屋の本宅(旧小津清左衛門家)によく似合います。

旧長谷川治郎兵衛家にもお裾分けをしてもらいました。挿し木で増えるとのことです。今年は挑戦してみようと思っています。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年3月19日日曜日

3月18日 スマホ写真展 ~旧長谷川治郎兵衛家の魅力~が始まりました

鈴鳴舎(学習塾)の小学生から卒業生が、旧長谷川治郎兵衛家で写真撮影をしてくれました。

見学で触れた旧長谷川家の歴史や文化、自然を子どもの感性でとらえてもらいました。その新鮮さに触れてみてください。

指導者である中西氏の作品も展示されています。3月26日(日)午後6時まで。豪商のまち松阪 観光交流センターの2階です。

また、3月21日(祝:火)は、13:30~15:30。三重大学生による「かみしばいで まつさかをぼうけんしよう!!」の催し物があります。ぜひ、ご来場ください。お待ちしています。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

3月18日 「旧家で聞こう春の朗読」会をもちました

旧小津清左衛門家の向座敷を使い朗読で活躍中の松阪お話キャラバンのみなさまに来ていただきました。

第一部の「たまごのはなし」から、第二部の大型絵本や紙芝居へと桜の金屏風の前で雰囲気を味わってもらいました。

日ごろから鍛えてみえるみなさまの声で元気がでました。ありがとうございました。

大変、お世話になりました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年3月12日日曜日

3月12日 松阪もめんの缶バッチを販売し始めました

松阪嶋の松阪もめんの生地を缶バッチにして販売を旧長谷川治郎兵衛家で始めました。

新聞に販売のことが紹介されると、今日はその新聞を見た方がたくさん買いに来てくださいました。1個100円です。どの方も複数で購入していただきました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年3月6日月曜日

3月5日 三井高利誕生の地と旧小津清左衛門家の間に「参宮街道まちかどピアノ」がオープンしました

どなたでも自由に演奏できるストリートピアノです。ここは、江戸時代伊勢神宮のおかげ参りで一日2万人の旅人で賑わったところです。

オープニングイベントでは、120名の方に集まってもらいました。兼重直文氏(三重大学特任教授でピアニスト)ご夫妻によるピアノ演奏をしていただきました。竹上市長にも来ていただきました。

小学生から高齢の方まで演奏を楽しんでもらいました。「毎週ぜひ来て演奏を聴かせて欲しい」と演奏をした方にお願いしている姿にも音楽の持つ大きな力を感じました。

 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年3月4日土曜日

3月2日~3日 東京の淡交社の企画で旧長谷川治郎兵衛家にて茶の湯を楽しんでいただきました

「裏千家11代玄々斎と伊勢松阪の茶の湯」ということで30名ほどの方に、東京や鎌倉、大阪など全国から来ていただきました。

旧長谷川家の離れ座敷で松阪茶道協会のみなさまにお世話になりました。

旧長谷川家だけでなく射和文庫の「吉葛園」や旧小津清左衛門家での見学や食事会など松阪を堪能していただきました。

 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/