ページビューの合計

2022年12月24日土曜日

12月15日 旧小津清左衛門家を松阪商工会議所さんに借りていただきました

三井高利生誕400年記念の松阪商人塾を旧小津家の向い座敷で開講しました。

12月8日訪問の三井北家(総領家)があった京都のことから、松阪の三井家ゆかりのお話をする機会をいただきました。

その後、本町の御厨神社で三圍(囲)稲荷神社を見学しました。江戸時代に松阪三井家にあったものです。(隣にある長谷川治郎兵衛家にあった稲荷社や井村屋の高春稲荷社も見学しました。)

「三井発祥地」や「豪商ポケットパーク」「豪商のまち松阪 観光交流センターのジオラマ」「旧長谷川治郎兵衛家」「来迎寺」の説明とその場に立って古(いにしえ)を想像してもらいました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

12月14日 本年度最後の豪商の里探検講座を持ちました

今回は、中万町です。櫛田川堤防から町並みを見たり、冨山家、中井家、近田家、堀木家、竹口家、小林家、富山家、聖徳寺、乳熊寺等を説明を受けて堪能しました。

乳熊寺は、奈良時代天平13(741)年創建とされています。七堂伽藍の大寺も1569年織田信長の伊勢侵攻で観音堂を残すのみになってしまいました。

最後は、公会堂で解散でした。西村射和公民館長様に案内をしていただきました。ありがとうございました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

12月13日 東海テレビ庄野アナウンサーに来てもらいました

豪商のまち松阪 観光交流センターの2階で松阪市観光協会と松阪歴史文化舎の合同研修会をもちました。

『マスクをしていても「通る声」をつくる!』との演題でお話をしてもらいました。音読で健康になるお話をタップリ、実践もありの有意義な講演でした。

東海テレビ放送と地域の人をづなぐための活動をを続けてみえます。現役アナウンサーの実践に裏打ちされた貴重なお話でした。ありがとうございました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

12月10日 三重テレビさんに子ども華道教室の取材をしてもらいました

旧長谷川治郎兵衛家の離れ座敷を使って伝統文化子ども華道教室をしています。今日はクリスマス前の作品つくりを取材してもらいました。

主屋から離れへの通路の前で、作品を見せてもらいました。これから旧小津清左衛門家でのお茶教室へ向かいます。

今日、取材をしていただいた三重テレビの方です。カメラは、流石(さすが)に立派でした。ありがとうございました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

12月9日 原田二郎旧宅の展示「紀州藩の歴史書『南紀徳川史』」の取材に来てもらいました

松阪市の行政チャンネルの取材がありました。「紀州藩の歴史書『南紀徳川史』」(~令和5年4月2日)の取材です。

170巻にも及ぶ紀州徳川家の歴史書です。253年間のできごとだけでなく、服飾のことも色鮮やかに記録されています。

学芸員による展示解説は、1月28日(土)、3月25日(土)の11時から20分間です。ぜひ、お出かけください。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年12月19日月曜日

12月7日 五個荘町と近江八幡市へ先進地視察に行きました

休館日を利用して、職員参加の先進地視察の研修旅行を企画しました。

目的地は、第12代長谷川家当主の奥様の出身地である近江商人の豪商塚本家の故郷五個荘町です。錦鯉が游(およ)ぐ、清流は水量が豊富なこの地域特有の景色でしょうか。

思わず手が伸びる鯉と水の美しさでした。

江戸中期の国学者・歌人の伴蒿蹊(ばんこうけい)の家は、近江八幡にある豪商の邸宅です。今は、近江八幡市立資料館で市指定文化財になっています。以前は蒲生郡八幡尋常高等小学校の校舎であったという広大な建物と敷地が見学できます。展示の工夫や職員の対応など私たち一人一人の学びが刺激されました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

12月5日 旧長谷川治郎兵衛家の離れを使ってもらいました

「離れ座敷」を貸し切ってコスプレを楽しむ時間を過ごしてもらいました。

新撰組の土方歳三の衣装を着てポーズを決めて写真をとらせてもらいました。

和の小道具も用意がしてあり、一層雰囲気が出ていました。

お二人で利用していただきました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/