ページビューの合計

2023年1月26日木曜日

1月25日 全員研修会を持ちました

休館日を利用して、市役所の高松講師に「感動とときめきを感じてもらうお客様対応」についてお話をしてもらいました。

「接客をする上で大切なこと」「好感が持てる接客の基本マナー」の講義の後、二人組になり言葉のみで絵を説明し相手に描いてもらうという実技を行いました。

後半は、ワークショップをして4人組になり「お客様とのコミュニケーション力」のスキルアップの時間をとってもらいました。大変、有意義な時間を過ごしました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

1月25日 松阪でも雪が降りました

旧長谷川治郎兵衛家の雪の様子です。庭園の池は、全面が凍っています。

太陽のあたるところは、朝 雪がこのような状態でした。日陰で凍っているところも見受けられました。池は、しっかり凍っています。

太陽があたらないところは、雪が残っています。

かつて、松阪に初めて大雪警報が出た時(2014年)は、旧長谷川治郎兵衛家の庭もたくさんの雪に見舞われました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年1月24日火曜日

1月24日 今日は旧長谷川治郎兵衛家の庭園の松の剪定に入ってもらいました

いつもこの頃に庭園の松を剪定してもらいます。古い葉や枝の選別を丁寧にしてもらっています。この庭園の松は高いので作業に驚きの気持ちで見せてもらいました。

このような高さです。よく見ると5人の方に来てもらっています。空気が冷たいのですが、時々太陽が当たります。

今日から1週間から10日ほどかけて剪定をしてもらいます。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

1月22日 松阪学入門講座を持ちました

今回は、松浦武四郎記念館 山本命館長に来ていただきました。「松浦武四郎と旅」のテーマでお話をしていただきました。

松阪市図書館の講座室での講演です。「あの時代に、この松浦ほど、日本国中をよく知っていた人物は、他にいなかったはずである。」のドナルド・キーン氏の言葉から江戸への一人旅、諸国を巡る旅、蝦夷地調査、東海道調べ、晩年の旅、大台ヶ原と富士山への歩みを弁舌爽やかに語っていただきました。

28歳から41歳までの6度の北海道への旅は、圧巻でした。300冊以上の著述や71歳の生涯を旅に生きた武四郎のことをたくさん知る機会になりました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

1月19日 旧小津家の犬矢来を一部、新調しました

旧小津清左衛門家の家の前の犬矢来(いぬやらい)の傷みが激しかったので新調しました。これは、市の予算を用意してもらいました。京都から取り寄せた竹を使用したものです。残りは、今年の来年度予算になります。

「犬矢来」とは、「犬をやらう」から来ているそうです。つまり、犬を追い払うという意味だそうです。もう一つの言い方は「駒寄せ」です。犬のマーキングや馬が近づいて壁を傷つけないようにすることなどが、目的とされていたそうです。しかし、今は景観をよくするのが主目的のようです。

旧小津家では、主目的がお客様や道行く方に高低差のある溝に落ちないよう注意を喚起することです。また景観としても町家風の佇(たたず)まいを強調して、みなさまに見ていただきたいと思っています。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年1月23日月曜日

1月15日 旧小津清左衛門家の向い座敷では子ども茶道教室の初釜がありました

毎月土曜日月2回を松阪市茶道協会のみなさんに教えてもらっている子どもたちの本年の最初のお茶会でした。

招待されたお家の方や大人の私たちに丁寧に教えられたことを実践してくれました。緊張の中にも素晴らしいお手前を見せてくれました。

兎年にふさわしい和菓子をいただき、おめでたい飛躍の年にしていきたいと思いました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

1月15日 松阪神社にお邪魔しました

原田二郎旧宅の氏神であるお城の隣の松阪神社に行きました。

15日は、ご家庭の注連縄(しめなわ)やお正月飾りを燃やすどんど焼きがありました。年神様をお送りし、五穀豊穣や無病息災などを祈ります。1000年ほど続く神社ですので、たくさんの御参りがありました。

樹齢900年と言われる「長寿楠」はご神木です。言い伝えでは、1092年に芽吹いたともいわれています。本居宣長が読んだ「民の戸も さゝて月見る よひのもり めくみのかけの くもりなきよは」の歌碑もあります。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/