スタッフの心遣いに庭の雰囲気が一層、趣のあるものになりました。
蹲踞を掃除をして、水を新しくして新しい花を浮かべています。季節ごとに何かアクセントになる草花を浮かべたいですね。
スタッフの心遣いに庭の雰囲気が一層、趣のあるものになりました。
蹲踞を掃除をして、水を新しくして新しい花を浮かべています。季節ごとに何かアクセントになる草花を浮かべたいですね。
次に旧長谷川治郎兵衛家にも寄ってもらいました。県の海外誘客課の「観光三重 英語版」に新たに松阪の紹介がでるそうです。海外向けのSNSだそうです。
機織り体験も海外の方にお知らせしていただけるかもしれません。完成が楽しみです。
旧長谷川治郎兵衛家の展示してあるアメリカ製のコロンビアの蓄音機を特別に聴いてもらいました。今も現役です。手動のゼンマイで音が出します。このグループには随分喜んでもらいました。
やはり、メダカに興味を持つお子さんがいて、おうちでも飼っていると話してくれました。
旧街道を行き交う馬子が信仰したという馬頭観音や「おせん茶屋」があったといわれる「おせん坂」を歩きました。
この矢下川の大石橋のたもとには、常夜灯と高札場がありました。紀州藩家老名の「捨馬を禁ずる」高札は、近くの蓮浄寺に残っています。自然石の常夜灯は、大石不動院に移設され現存します。
静かな庭に華やかな空間ができました。
たくさんの質問をしてくれました。旧長谷川治郎兵衛家の広さに驚いた子ども、予め用意をして貰った質問にも丁寧に回答させていただきました。
京都から来ていただいた業者の方と合流し慎重に旧小津清左衛門家の向座敷で撮影をしました。
小津の創業時のいきさつが詳細に書き留められ、金泊を一部使用した重厚な巻物になっています。