ページビューの合計

2023年10月17日火曜日

9月16日 長谷川家でマジックショーを開催しました

旧長谷川治郎兵衛家の大正座敷でプロマジシャンのDiamond Takuさんをお招きして、マジックショーを行いました。

プロマジシャンによる圧巻のショーでした。マジックで感動をする体験をしていただきました。

観客の小さなお友だちにも参加してもらいました。会場全体が魅了されたひとときでした。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

9月3日 藍染めの準備をしました

藍染めの藍の葉の発色が良いのは、夏です。その最後の葉っぱを摘んで藍染めの研修をします。研修の準備をしました。

都合がつくスタッフに協力してもらいました。仕込むために葉を取り集めます。

日陰でしたが、残暑の厳しい日になりました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年10月16日月曜日

9月2日 原田二郎旧宅で展示解説をしました

学芸員による展示解説を新しい展示を行うごとに、2回ほど行っています。

原田旧宅では、「原田二郎母の生家 田中彦左衛門家」の展示をしています。二郎の母は、松阪飯高町波瀬の田中彦左衛門家の出身です。江戸時代、酒造業や脇本陣、紀州藩地士を務めていました。田中家から資料をお借りし公開しています。

田中家は、国の登録有形文化財で「田中家資料館」としてを公開されています。3月~10月は、11時~16時(最終入館15時)。予約・問い合わせは、電話050-3592-0722へお願いします。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

8月22日 「オオシロカラカサタケ」が再度生えました

旧長谷川治郎兵衛家の庭に白い可愛いキノコを見つけました。

7月にも見ましたが、今年は2度目です。

傘が開いた姿を見たことがなかったのですが、数日後この形になっていました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年9月5日火曜日

8月21日 ちびっ子商人塾の最終回、長谷川南家様にお話をしていただきました

豪商のまち松阪 観光交流センターの2F講座室で本年度第3回目の講座を持ちました。三井越後屋創業350年を意識した内容で小学生から中学生と大人も参加しました。

江戸日本橋周辺の大通りの様子を捉えた「熈代照覧(きだいしょうらん)絵巻」の新発見の紹介や、長谷川南家に保存されている300年ほど昔の帳簿類を子どもたちが手にとってみる機会がありました。

本居宣長の「円居(まどい)」を中心とする考えや豪商を支えてきた分家の関係をわかりやすく説明していただきました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

8月19日 松阪市商工会議所の青年部の方が下見に来てくださいました

2月に松阪市商工会議所青年部の大きな大会があるということでその準備の下見に来ていただきました。

新型コロナウィルス感染症の影響で愛知県、岐阜県、三重県での大会が久しぶりということで、松阪に来られた方へのおもてなしを充実させるため、3施設を回ってもらいました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年8月19日土曜日

8月15日 原田二郎旧宅の展示替えをしました(「原田二郎母の生家 田中彦左衛門家」12月17日まで)

「原田二郎母の生家 田中彦左衛門家」というテーマで原田二郎旧の母「ぢう」の実家である田中彦左衛門家の資料を展示しました。

300枚ほどある着物の中からこの季節に相応しいものを置いてもらいました。

田中家は、和歌山街道波瀬宿の脇本陣や紀州藩地士を務められました。近代以降は、林業を営まれています。

田中家住宅は、登録有形文化財になっています。松阪市飯高町波瀬に『田中家資料館』があります。ぜひ、こちらも見学をしてくださいましたら幸いです。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/