ページビューの合計

2024年2月4日日曜日

2月3日 「三井業際研究所」のみなさまに来ていただきました

三井グループの知識集団である「三井業際研究所」のみなさまに京都の真正極楽寺真如堂の拝観の後、松阪に来ていただきました。旧長谷川治郎兵衛家にも寄っていただきました。

『三井グループ プロフィール2022』(三井高利生誕400年・三井越後屋350周年記念号)によりますと、「グループ各社の経営資源とネットワークを活用し、新事業領域へのアプローチを調査・研究するため二木会の下部機構として昭和53年に発足。」とのことです。

三井家発祥地での拝廰の前に江戸一番の紙問屋になった旧小津清左衛門家にも入ってもらいました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2月3日 商工会議所青年部連合会 松阪大会がありました

三重県商工会議所青年部連合会第12回三重県連大会 松阪大会があり、62名の方に旧長谷川治郎兵衛家と旧小津清左衛門家、原田二郎旧宅に来ていただきました。

三つの班に分かれ、ガイドボランティアと役員4名の方で三重県各地の青年部の役員の方に松阪を見学してもらいました。

お昼は旧長谷川家の隣の牛銀本店さんで「松阪牛」を堪能していただき、昼からは350人で記念式典と講演会が嬉野ふるさと会館でありました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2024年2月2日金曜日

2月2日 「松阪の一夜(Night Museum Special viewing)」の二日目です

旧長谷川治郎兵衛家の表蔵を写してみました。

庭園のスモークが風がないと水面を漂います。

原田二郎旧宅も沢山の人に来ていただきました。少し違う角度で趣が違ってきます。

教育委員会側から見ると建物や庭園が光っています。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2月1日 旧長谷川治郎兵衛家のライトアップ「松阪の一夜(Night Museum Special viewing)」です

庭園の池にスモークに照らされた光が雲海の様に動きます。特別観覧は、旧長谷川治郎兵衛家・原田二郎旧宅・松坂城跡・鈴屋・本居宣長記念館・松阪市立歴史民俗資料館(2F小津安二郎松阪記念館)でできます。

「再生」をテーマにしたアート作品『RE盆栽』で日本の伝統文化に斬新な魅力を加えた作品が貴人口の所に飾られています。

玄関の静かなたたずまいと庭園の照明の魅了を味わっていただければと思います。大蔵の展示室は、ナイトミュージアムとして開放しています。2月4日、夜の9時まで開館しています。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2月1日 原田二郎旧宅で「松阪の一夜」のイベントが始まりました

原田旧宅の庭が幻想的な空間になりました。今日2月1日から4日(日)まで夕方5時から9時まで楽しめます。他に松阪城跡や旧長谷川治郎兵衛家でも様々な催し物があります。

モニュメントに続く庭の灯りは、とても心が癒やされます。

照明を和らげる和傘が、とても良い表情を醸し出しています。ぜひ、一度覗(のぞ)いてください。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

1月28日 松阪学入門講座で小林秀氏にお話をしていただきました

三重県総合博物館の小林先生をお迎えして「松阪市内の中世文書を読む」をテーマに講座を持ちました。

中世の文書を『浄願寺文書』と『射和寺文書』を中心に写真と読み下しで分かり易く時間を配分して興味がつきない時間でした。「北畠教具袖判御教書」の書式など詳細に触れてもらった時には、中世文書の奥深さを知ることができました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2024年1月29日月曜日

1月28日 糸紡ぎ体験をしました

旧小津清左衛門家の向座敷で糸紡ぎ体験をしました。松阪市文化財センターで小さな機織り機をお借りし、12人の方に参加していただきました。

色とりどりの木綿を織ることによって、コースターの大きさの作品ができあがりました。コップ以外のものも置ける織物です。世界に一つのものです。

松阪もめん手織り伝承グループ「ゆうづる会」のみなさんに協力していただき、綿繰りや糸づむぎの体験をさせていただきました。大変楽しい半日になりました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/