ページビューの合計

2022年6月23日木曜日

6月16日 鎌田中学校の約130名のみなさんに来てもらいました。

旧小津清左衛門家と旧長谷川治郎兵衛家などに5人の班になっての校外学習でした。

18班が午前と午後にわかれ、また本居宣長記念館や豪商のまち松阪 観光交流センター、鈴の森公園などいくつかの施設を巡ります。この写真は、旧小津清左衛門家です。

旧長谷川治郎兵衛家では、午前13班、午後5班が来てくれました。チェックポイントには、教師が安全確認の為に玄関に立って、班の写真を撮っていました。

教師集団が事前に各施設を回り、施設ごとのクイズを考えてもらいました。その施設に相応しい良い問題でした。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

6月15日 豪商のまち松阪 観光交流センターさんに松阪茶のティーバッグを作っていただきました。

本年度から「一般社団法人 松阪市観光協会」さんとともに『豪商のまち観光文化共同事業体』を作り、「豪商のまち松阪 観光交流センター」と「旧長谷川治郎兵衛家」「旧小津清左衛門家」「原田二郎旧宅」を管理運営しています。その中で「松阪歴史文化舎」は、文化財施設を担当しています。 今回、観光交流センターさんが、旧小津家の写真を活用してこんな素晴らしい商品を作りました。

松阪市内のホテルと旅館に配布して、松阪に来られた観光客の皆様にQRコードで「豪商のまち 松阪」のホームページにアクセスするようになっています。新しいホームページもぜひ、ご覧下さい。
 
 
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年6月11日土曜日

6月11日 旧長谷川治郎兵衛家の大正座敷の前の蹲踞(つくばい)です

大正座敷の前の蹲踞に紫陽花を浮かべてもらいました。

この紫陽花は、原田二郎旧宅の庭のものです。こちらでも大活躍です。

スタッフが、色の変化を強調して並べてくれました。一層、趣が際立ちました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

6月11日 伝統文化華道と茶道の子ども教室がありました

第2と第4土曜日は、旧長谷川治郎兵衛家の離れ座敷で子ども華道教室があります。今日の花材は、「エルムレス」「くじゃく草」「バラ」「アガパンサスの葉」でした。

18人の子どもたちが入れ替わりで参加しました。

旧小津清左衛門家の向座敷では、子ども茶道教室がありました。

みんな真剣に作法を学びました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年6月7日火曜日

6月7日 観光三重 YouTube チャンネルの取材がありました

松阪市のブランド大使の加藤ゆうみさんに旧小津清左衛門家に来てもらいました。

江戸一番の紙問屋となった小津清左衛門家の本宅の紫陽花の浮かぶ蹲踞(つくばい)の前で動画と写真を撮ってもらいました。

松阪市と三重県観光連盟がタイアップをして「お肉のまち松阪」のプロモーション事業です。

動画、web サイト「観光三重」や、SNS、パンフレット作成、レシートキャンペーンなど、さまざまなプロモーションを実施してもらいます。旧小津家がどのように編集されるのか楽しみです。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年6月5日日曜日

6月5日 旧小津清左衛門家の蹲踞(つくばい)に紫陽花を浮かべました

紫陽花の季節になりました。原田二郎旧宅のたくさんの紫陽花から少しお裾分けをしてもらいました。

この季節に相応しい花です。

庭の表情も一際、趣きがでました。一度お出かけください。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年5月31日火曜日

5月31日 旧小津清左衛門家と原田二郎旧宅前の看板を新しくしました

玄関前の看板を新設しました。建物に良く似合うしっかりしたものにしました。

道路が高くなっているので看板の足を長くして目の高さになるように工夫してもらいました。今までのイーゼルより安定度が増しました。

原田旧宅の玄関前にも設置しました。一段と相応しくなりました。

これで、3施設ともお揃いの看板となり、重厚な落ち着くものになりまりました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/