ページビューの合計

2024年5月28日火曜日

5月25日 JRさわやかウォーキングがありました

今回は「松阪撫子どんな花? 撫子彩る豪商のまち探訪」のテーマで松阪駅から出発し、原田二郎旧宅や旧長谷川治郎兵衛家、旧小津清左衛門家へ回っていただきました。

とても良いお天気に恵まれ、沢山の人に松阪に来ていただきました。松阪小粋のみなさんにもお迎えをしてもらいました。今回589名の東海地方中心の方に来ていただいたとのことです。

原田旧宅の前では、無料の冷たいお茶を用意しました。325名の方にお茶を飲んでいただきました。ウォーキングの途中の癒やしになれば幸いです。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

5月24日 20日に蒔いた綿の種が芽を出しました

種まきをした綿の状態です。芽が出てきました。

これから、双葉が出たら庭の畑や鉢に植え替えます。花も実も楽しめます。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2024年5月24日金曜日

5月23日 松阪ケーブルテレビの取材がありました

旧小津清左衛門家では、「松阪の祇園祭」をテーマに展示をしています。松阪の祇園祭のルーツは、平安末期、疫病退散を祈願して牛頭天応を祀ったのが始まりと言われています。今日は、松阪ケーブルテレビの取材がありました。

御厨神社から京都の吉田家(吉田神社)の許状や神宝の「矛先」をお借りしました。通り本町自治会からは子ども神輿をお借りしました。

祇園祭りの初期、御厨天王社と雨竜天王社では獅子舞が奉納されたそうです。今回の取材の放送は、5月27日「ニュースMCTV」(地デジ12ch)で午後6:00、午後8:00、午後10:00と5月28日午前6:00、午前8:00、午前10:00、正午、午後4:00です(番組ホームページでも視聴可能です)。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

5月20日 旧長谷川治郎兵衛家で綿の種を蒔きました

旧長谷川家の庭と鉢に植える綿の種を用意しました。

白い洋棉と和棉と茶綿の3種類です。芽が出るよう水やりをして管理します。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

5月19日 学芸員による体験講座を持ちました

旧長谷川治郎兵衛家の展示は「長谷川家でおめでたづくし」。これに因んで「おめでたい梅花の箸置きをつくりませんか?」と声をかけました。

講師は、中戸学芸員。「水引で箸置きを作ろう体験」でした。時間はかかったのですが、とても良いものができました。参加のみなさんから家に帰ってからも沢山作ったと連絡をもらいました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

5月17日 三重高等学校 三重中学校1年生に特別事業として117人に来てもらいました

産業振興センターの3Fホールで「松阪とはどんな町か」の講座を持った後、3つのグループに分かれて旧長谷川家に寄ってもらいました。そこでもグループに分かれました。

みなさんは、意欲的にメモや質問をして午後にグループで発表をします。

予め、テーマが決めてあったのでモチベーションが高くたくさんの質問や感想を発表してくれました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

5月16日 松阪撫子(なでしこ)の花が届きました

「松阪撫子」は、「松阪花菖蒲」「松阪菊」とともに松阪三珍花として愛されています。花弁が垂れ下がるのが特徴です。江戸時代に松阪の紀州藩士の継松栄二氏が創始者となっています。旧長谷川治郎兵衛家の大蔵の前に置きました。

旧小津清左衛門家では、暖簾をくぐった右に置いています。

原田二郎旧宅は玄関前です。ミズ・ネットワークのみなさんが、5月25日~31日の間、「松阪撫子どんな花?祭り」を開催して市内各地で鑑賞することができます。25日は献花式やJRさわやかウォーキング、三重大の留学生が着物をきて巡るなど、様々なイベントがあります。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/