ページビューの合計

2020年9月16日水曜日

9月15日 サギ(鷺)対策三日目です。
この日は、旧長谷川治郎兵衛家の3人と観光協会の3人のみなさんと外のご近所の方と7人程で待ち構えていました。先発隊も数が減った気がします。
 
一番多い時で、約30羽の群れが来ましたが、音がすると避けて行きます。
 
沢山の拍子木やライトを避けていくようです。三日続けての対策ですので効果がでているようです。
 
午後6時40分を過ぎると、飛来するサギの姿がなくなりました。
 
 
 
 
 
 
 

2020年9月13日日曜日

9月13日 沢山(たくさん)来るサギ(鷺)の対策を新たに試みました。
夕方になるとどんどん飛んできます。今日は曇り空で、いつもより早くきました。
 
銀色のテープを張ったり、拍子木で音をだしたりと色々な対策はやっていますが、ご近所に臭いの実害がでるようになってきました。今は、80羽から100羽ほどの数です。
 
以前300羽ほどになったことを聞きました。そうならないために私たちと松阪観光協会の方と地域の方、7人で一斉に、且つ広範囲で拍子木とライトを使いました。午後7時前の暗くなるまで試みた結果旧長谷川家の庭園にはサギがみえなくなりました。
 
しかし敵も然(さ)る者、隣の市役所を越えた向こうの大きな木に避難しました。
 
そこでも、ご近所の方が追ってくれました。新たな自動の人間には聞こえない音や光の器具も注文しましたので、しばらく続けて様子をみることにしました。
 
 
 
 
 
 

2020年9月12日土曜日

9月12日 松阪歴史文化舎の城下町「松坂」発見講座を持ちました。
講師は、門理事長と福田理事です。2班に分かれて「四五百(よいほの)森界隈(かいわい)」を歩きました。
本来6月に予定されていましたが、新型コロナウィルスの関係でやっと新たに第1回を開くことができました。
 
30名を受け入れて、2班にしました。スッタフも入れると約20人のグループが2つできました。旧伊勢街道の常夜灯を含む松坂城跡周辺の23カ所を巡ります。
 
鈴屋遺跡保存会事務所等(国登録文化財)は、明治38年明治天皇が伊勢神宮参拝を切っ掛けに創設されることになりました。
松坂城跡の二の丸では、2つの班が交差しました。
 
資料の写真や地図、なんと言っても目の前の実物がいろいろ語ります。それ以上に講師の説明は知的好奇心を満足させます。
 
ゴールの市役所前の大手門の跡のことやこの近くの堀が30メートルあった話しは、古地図の掲示看板を見ながらおまけの解説でした。「前を通っていたのに気づかなかった。」と感動した参加者もいて、あっという間の2時間になりました。
 
 
 
 

2020年9月10日木曜日

9月10日 こんなペーパーウェイトを作ってもらいました。
職員の方に、小津清左衛門家の商標が入った松阪もめんのハンドクラフトのペーパーウェイトを作ってもらいました。とても素敵なものが出来上がりました。
 
長谷川治郎兵衛家の商標が入ったペーパーウェイトもあります。これらのマークは、一つ一つ手縫いで作られています。見事なものです。それぞれの館で使っています。ご来館の時、ぜひ、見つけてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2020年9月9日水曜日

9月9日 松阪への修学旅行が始まりました。
桑名市立陵成中学校のみなさんは泊まる所は、鳥羽市とのことです。新型コロナ禍の影響で今年は東京や広島でなく伊勢志摩に宿泊が集中しています。バス6台の内、先ず3台が着きました。
 
 
本居宣長記念館や松阪もめん手織りセンター、豪商のまち松阪観光交流センター、御城番屋敷と旧長谷川治郎兵衛家を選んでもらいました。
 
今のところ松阪へは、社会見学と修学旅行で46の学校が予定されています。その内、16の学校が修学旅行で松阪に寄ってもらいます。
 
旧長谷川治郎兵衛家には、195名と引率の先生14名に来てもらいました。この後は、テーマパークのスペイン村でお昼をとるとのことでした。子どもたちは、とても楽しみにしている様子でした。
 
 
 
 
 
 

2020年9月7日月曜日

9月6日 朝は、台風の影響がなく、雨は降っていませんでした。
スイレン(睡蓮)の花は、もうわずかになってきました。今年は、9月まで咲いています。
 
サルスベリ(百日紅)の花もまだ、旧長谷川治郎兵衛家の庭を豊かにしていてくれます。
 
昼頃、台風は沖縄あたりですが、その影響でしょうか。突然雨が降り出しました。
 
雨樋の受け入れる許容量を越えて、勢いよく流れます。
 
瞬く間に水がいっぱいになりました。
 
大正座敷の前庭も水が直ぐには引きませんでした。
 
 
 
 
 
 

2020年9月5日土曜日

9月5日 松阪もめん伝承グループ「ゆうづる会」さんの作品の取材がありました。
ゆうづる会の皆さんが作成した婚礼衣装を三重テレビで放映するためのものです。
 
旧長谷川治郎兵衛家には、ゆうづる会さんの大作を展示しています。松阪もめんを江戸で販売した旧長谷川家と松阪もめんの伝承を担っているゆうづる会さんと協力し松阪の歴史と文化を発信しています。
 
放映は、三重テレビで9月29日の12時とのことです。三重県応援団「伝七邸プロジェクト広報株式会社伝七ステーション」の纐纈(こうけつ)さんにも来て頂きました。
伝七ステーション公式ホームページでは、インターネットで放映済みの番組も見ることができます。
 
http://kohketsu.net/cs/den7st/2925/1057