ページビューの合計

2022年8月20日土曜日

8月20日 三重県知事さんと市長さんに旧長谷川治郎兵衛家へ来てもらいました

三井高利が生まれた「三井発祥地」の見学を終えて、旧長谷川治郎兵衛家にも来ていただきました。

土曜日は、アイス珈琲が提供できる日でしたので大正座敷で味わっていただきました。

お二人は、同級生とのこと。緑の勢いの良い日本庭園で写真を撮らせていただきました。この時は、総勢17名のみなさまとスタッフ7名でした。思い出深い日になりました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

8月19日 松阪高校放送部の卒業生等のみなさんが撮影にきてくれました

東京の八王子Short Film映画祭に応募する映画の撮影に来てくれました。

放送部の卒業生グループ「咲RABO」のみなさんです。ほとんどが大学生で久しぶりに集まったとのこと。

未来の巨匠を目指す「新人映画監督の登竜門」!と呼ばれる映画祭をめざして今年が第10回の記念大会だそうです。

回を重ねるごとにクオリティーが益々上がっているといいます。日本中に散らばっている卒業生が久しぶりに一つの目的に集合したので、頑張ってほしいですね。撮影が終わって、旧長谷川治郎兵衛家の中も見学してもらいました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

8月18日 スクリューウエイト貫入試験の工事がはじまりました

重要文化財旧長谷川住宅保存修理に伴う基本計画策定のスクリューウエイト貫入試験が始まりました。

文化財の設計上の資料を得ることを目的としています。この貫入試験は計21ヶ所だそうです。その他、調査ボーリング等全6種類あります。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

8月17日 (株)ジャパネットブロードキャスティングさんから取材の依頼がありました

「林家三平のおきらく旅」の60分番組です。BSで放送されます。

旧小津清左衛門家も選んでもらいました。市内の絶景・グルメ・アクティビティ・伝統工芸など、その地域ならではの旅の魅力を感じられるところを選んでもらいました。

たくさんある見所の中で、伊勢街道沿いの大きな構えの旧小津家を選んでもらいました。

詳細は、9月6日(火)19:58分から20:58分までの放送をご覧下さい。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

8月14日 原田二郎旧宅の白いサルスベリの花です

今年は、原田旧宅の白いサルスベリの花が見事です。木は小さいのですがきれいに咲いています。

旧長谷川治郎兵衛家はピンクですが、こちらは白色です。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年8月10日水曜日

8月10日 昨日夜9時の鷺(サギ)の様子です

会議が終わり、岡寺山継松寺さんの観世音菩薩の縁日「四万六千日」の参詣のついでに旧長谷川治郎兵衛家の庭園のサギの様子を確認しました。iPhoneで撮った写真です。デジカメではこの様にくっきりとはいきませんでした。近くにある市役所とコンビニの光で結構明るく感じました。(iPhoneの性能の関係でもあるようです。)

市役所の駐車場側(旧長谷川家の西)に20羽から30羽ほどが見えました。庭園内とは違った風景でサギの数も異なって見えます。最近、拍子木を使い追い始めました。100羽近くなる前に対応したいと考えています。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年8月9日火曜日

8月9日 岡寺山継松寺さん(松阪市中町)に三井高利生誕400年を記念して里帰りをした三井大阪本店の絵馬を撮らせていただきました。

この絵馬は、1849年(嘉永2)年に岡寺山継松寺さんに奉納されたものです。高さ116㎝で幅198㎝。大阪歴史博物館に寄託されていた「三井難波店開店乃図」です。

今日は、「四万六千日」。観世音菩薩の縁日です。この日に参詣すると、四万六千日参詣したほどのご利益があると言います。

同寺さんでは一晩中お参りができる他に、高利生誕400年を記念して特別展を企画されました。

再度、夜にお参りをさせていただきました。極彩色の細密な絵で横に棚引くかすみに金砂子を散らしてありました。三井大阪本店(呉服店)の店開きの賑わいが描かれています。

境内には、コロナ禍を含め訪れる様々の人の思いを受け止める光のモニュメントが設置され、癒やしの空間を醸し出していました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/