ページビューの合計

2022年9月26日月曜日

9月25日 旧長谷川治郎兵衛家の庭園の鷺(サギ)のようすです

昨日、たくさんいたサギを確認するため夜6時40分ごろ庭を見上げました。庭園内にはご近所の方との連携のおかげか、1羽も見えませんでした。しかし、西側の市の駐車場側から写真をとると7羽でしょうか。確認できました。

夜の松阪城跡に行ってみると石垣の上の木にたくさんのサギがいました。

お城の中に入って同じ木を見てみると内側にもたくさんのサギが居ました。夜7時ごろですが、藤棚のところは以外とライトがあってiPhoneには明るく写りました。

しばらく、人家の少ないこちらで過ごしてもらえるといいなと思っています。旧長谷川家にとってはご近所に迷惑がかからなく助かりますが、さて。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年9月25日日曜日

9月25日 松阪学入門講座を持ちました

今日は、「朝田寺と曾我蕭白」のテーマで朝田寺のご住職であられる榎本先生にお話をしていただきました。

古代から平安時代にかけての朝見の遺跡と地蔵菩薩と地蔵信仰に触れていただき、朝田寺の掛衣などについてお話を頂戴しました。

朝田寺に残る曾我蕭白の作品の絵を拡大したり、焦点をあてたりして詳細に特徴や意味を語っていただきました。  次回は10月23日(日)です。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

9月25日 機織り体験をしてもらいました

神戸市から来た小学校5年生のお子さんに松阪もめんの機織りを体験してもらいました。

機の音も軽快で、手さばきもとても上手でした。両端の処理も完璧でした。

小さい時に経験があるのと祖母の姿を見て育ったそうです。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

9月25日 今日は結婚式の前撮りがありました

今日は、旧長谷川治郎兵衛家で津市のお二人に来ていただき、結婚式の前撮りをしてもらいました。撮影スタッフやお家の方も来ていただきました。

日差しの関係で、一番良い午前中に庭園で写真を取ってもらいました。

大正座敷では、和風の雰囲気の中でお二人の気持ちが一番表れる素敵な瞬間を撮ってもらいました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

9月24日 鷺(サギ)がもどってきました

8日間拍子木を複数で打った成果も台風でお城の木がゆれたためでしょうか。白鷺(コサギとダイサギ)が戻ってきました。夜6時40分ごろです。

iPhoneのフラッシュで、写した様子がこのような感じです。しばらく、拍子木を使いました。ご近所の方も手を叩いて応援をしてくれました。30分ほどで150羽から200羽ほどが飛び立ちました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年9月24日土曜日

9月24日 成人式の前撮りがありました

台風一過の素晴らしい秋晴れになりました。今日は、旧長谷川治郎兵衛家で成人式の前撮りがありました。

とても素敵なお嬢様に来ていただきました。爽やかな風が通り抜ける貴人口での撮影でした。

着物に良く似合う和風の小道具は、旧長谷川家にも良く似合います。

庭園に並べてもらった和風の傘が雰囲気を盛り上げてくれました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

9月22日 旧長谷川治郎兵衛家の展示説明会を持ちました

「長谷川家の奉公人たち」というテーマで展示替えをしました。9月20日から12月18日までです。雇用された奉公人や支配人を務め暖簾(のれん)分けをした「別家」などのことを古文書や古記録、生活道具を通して紹介しています。今日は、学芸員による展示説明会を持ちました。

長谷川家は、当主が本宅の松坂に居ながらにして経営を奉公人に任せながら、人事権はしっかり握っていました。そのため、厳しい店掟(みせおきて)にしたがい商売の仕方を学ばせました。その「掟法帳」や奉公人側から提出した「奉公人請状」など貴重な資料があります。

展示室を少し模様替えをしましたので、広くなった感じがしています。

暖簾分けされた東京支配人のご子孫から寄贈していただいた初めての資料も展示しています。本家の「まるさん」の商標と見比べるという鑑賞の仕方もあります。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://https://goshonomachi-matsusaka.com/