ページビューの合計

2023年2月26日日曜日

2月19日 原田二郎旧宅の梅が春を感じさせてくれます

原田二郎旧宅の紅梅が少し足早に春の様子を伝えています。

咲き誇る花も、また雪のように一面に地面を覆うはなびらも楽しみです。一度ご覧下さい。

現在の展示は「紀州藩の歴史書『南紀徳川史』」です。他にも紀州藩祖の徳川頼宣(南龍公)を祀る神号を最後の藩主茂承(もちつぐ)が揮毫しています。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年2月25日土曜日

2月14日 松阪市功労者表彰で三井高輝氏に旧長谷川治郎兵衛家等に寄ってもらいました

ご母堂様が令和4年度市政功労者として表彰されました。三井家同族会と同市との関係づくりに貢献し、同市政推進会議委員を平成28年から令和3年まで3期務められていました。旧長谷川家のお雛さまの展示もみていただきました。

旧小津清左衛門家を松阪市が公開するいきさつや「松阪商人の館」から名称を変更したことなどや文化財を大切にしていることなど、お話を聞いていただきました。

内蔵の展示ケースでは、「小津家の植物づくし」の見学をしていただき、お雛様の特別展示も見てもらいました。

ご先祖は、松阪本宅を守り、紀州藩より「松坂大年寄役」を拝命して上席にもついています。国学や和歌に優れた人が出たり、本居家を支えたりしました。長谷川家とも茶の湯を嗜む文化サロンで親交を深めました。第7代の高敏氏は、松阪学習館の筆頭教授をされ廃藩置県まで松阪市長の職に就かれていました。御厨神社の三圍稲荷は、ご先祖が「松坂」に勧進したものですので、今回ご一緒にお詣(まい)りをさせていただきました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年2月13日月曜日

2月8日 未生流のお花を生けてもらいました

いつも季節ごとにお花を用意してもらっている未生流の方にお花を替えてもらいました。

大正座敷の床の間に古木で大きな梅をおいてもらいました。

梅のつぼみがたくさんあります。少し膨らみはじめているものがあります。花が開くのを楽しみに待ちたいと思います。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2月4日 旧長谷川治郎兵衛家で学芸員による展示解説をしました

旧長谷川家の冬季企画展は「長谷川動物づくし展」です。置物から様々な物に描かれている長谷川家にある動物を集めました。3月19日まで開催しています。

学芸員による解説です。今日はたくさんの人に参加していただきました。ガイドボランティアさんも展示替えがあった直ぐの解説を熱心に聴いていただきました。

動物づくしという分かり易いテーマで、子ども達にも楽しんでもらえるのではないかとの意見をもらいました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2月4日 旧小津清左衛門家の取材に来ていただきました

旧小津家では、「小津家の植物づくし」の冬季展示を4月23日までやっています。植物は、ある時は生活に必要な道具になったり、時には人々の心を癒をいやしたりしてきました。また、人は植物の美しさ等に感化され芸術を生み出してきました。その多方面にわたる人と植物の関係を知っていただく機会として企画しています。

地元の夕刊三重新聞社さんに取材をしてもらいました。

同時に開催している「ちょっと昔のお雛様」<(松阪まちなかお雛さま祭り)3月5日(日)まで開催>も取材していただきました。

 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年1月29日日曜日

1月29日 重ね刷りスタンプラリーで近江牛が当たりました

今日は日曜日、市内の小学生3人が自転車で旧長谷川治郎兵衛家に来てくれました。「スタンプラリーをして豪商のまち松阪 観光交流センターに行くとお肉が当たるからあたったら、また来てね。」と言いました。

その後、お天気もいいので親子連れなど何人かのお客様が訪(おとづ)れてくれました。

なんと、先の子どもたちが特産品の近江牛を当てたとお知らせにきてくれました。特賞のお肉は、3つしかありません。その一つが当たったのです。住所の確認の連絡をもらったお家の方は、子どもたちが事故でもと心配したそうです。でも、とてもうれしいお話し。お父さんもお母さんも一緒に報告に来てもらいました。

「近江商人と伊勢松坂商人」の企画展を豪商のまち松阪 観光交流センターでやっています。2月5日までですが、松阪市内名所めぐり重ね刷りスタンプラリーとクイズに答えて伊勢商人カードをGET!もやっています。また、みなさんも挑戦してみて下さい。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2023年1月27日金曜日

1月25日 防災訓練(避難・消火)をしました

1月26日は、「文化財防火デー」です。昭和24年1月26日に世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づいています。松阪歴史文化舎は、毎年この日の前後に防災訓練をしています。

今年も松阪市中消防署の方に来ていただき避難訓練や消火訓練をし、講評をいただきました。また、地元の自治会の役員の方も昨年に引き続き参加してもらいました。
特に今年は、AEDの使い方を学び、いつでもAEDを使用できるスキルを身につけました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/