朝、出勤したら3つほど咲いていました。つぼみもたくさんありました。これからが見ごろを迎えます。
ページビューの合計
2024年5月21日火曜日
5月13日 今年の睡蓮が3つほど咲きはじめました
旧長谷川治郎兵衛家の庭園の池に睡蓮が咲き始めました。
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。)
https://matsusaka-rekibun.com/
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。)
https://goshonomachi-matsusaka.com/
2024年5月12日日曜日
5月11日 県立松阪商業高校の3年生のみなさんに来て貰いました
月曜日の振替授業として、旧長谷川治郎兵衛家と旧小津清左衛門家を見学してもらいまいた。
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。)
https://matsusaka-rekibun.com/
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。)
https://goshonomachi-matsusaka.com/
課題研究「地域創生:松阪商人学」の一環で訪ねていただきました。13名の男子は野球部の生徒が多くキビキビ活動できていました。
質問もしっかりでき、実習後のレポートが楽しみに思いました。
5月5日 原田二郎翁の第95回目の墓前祭がありました
原田二郎翁は、大蔵省銀行局勤務をへて、横浜の第七十四国立銀行頭取となった後、大阪鴻池家を再建した実業家として東京や大阪で活躍しました。その後、私財を投じて財団法人原田積善会を設立し、社会事業に貢献しました(現在も継続しています)。その95回目の墓前祭でした。
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。)
https://matsusaka-rekibun.com/
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。)
https://goshonomachi-matsusaka.com/
松阪市内の樹敬寺にお墓があります。東京の財団法人原田積善会の皆様とNPO法人松阪歴史文化舎3名、樹敬寺の御住職様始めお寺の方5名で厳かに執り行われました。 本堂の前には、原田二郎翁の歌碑があります。「ますらをの真心こめて一筋に思ひいる矢のとをらざめや」昭和7年5月5日翁3回忌追善で建立しています。この碑の石は『原田二郎伝 上巻』(財団法人原田積善会編集 昭和12年12月25日発行)の428頁にあるように京都の「鞍馬石」で、台石は鳥羽市答志島の「青石」が使われています。(404頁の後の写真解説には「本鞍馬」とも書かれています。)
5月5日 原田二郎旧宅で本年度初めての甲冑体験をしました
松阪の武士の町にある原田二郎旧宅で甲冑体験を今年も始めました。子どもの日でしたので、小学生を含め2組の方に体験をしてもらいました。
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。)
https://matsusaka-rekibun.com/
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。)
https://goshonomachi-matsusaka.com/
この辺りは殿町といいますが、旧町名は「同心町」です。重要文化財の御城番屋敷を回って、松坂城跡へ行っていくことができます。石垣を背景に写真はいかがでしょう。
今後、日曜日ごとに体験を開催します。午前10時から午後3時までです。電話の予約を受け付けています。(電話0598-21-8600) これから5月、6月、9月、10月、11月の日曜日を計画しています。
5月4日 旧長谷川治郎兵衛家で学芸員の展示解説をしました
3施設(旧長谷川治郎兵衛家・旧小津清左衛門家・原田二郎旧宅)では、月2回程、学芸員による展示の解説を行っています。
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。)
https://matsusaka-rekibun.com/
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。)
https://goshonomachi-matsusaka.com/
今回は、旧長谷川家で11時から20分程度「長谷川家のおめでたづくし」の説明をしました。長谷川家に伝わるおめでたい品々からそれらに込められた吉祥の意味を読み解きました。次回は6月29日(土)の11時からです。
2024年5月11日土曜日
4月26日 原田二郎旧宅で松阪工業高校繊維デザイン科の生徒さんの作品展示の取材がありました
松阪市特産の「松阪もめん」で作った高校生の作品(ドレスや反物)、9点を展示しました。夕刊三重新聞社に取材をしてもらいました。
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。)
https://matsusaka-rekibun.com/
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。)
https://goshonomachi-matsusaka.com/
松阪木綿の歴史学習をした後、ファッションショーで出品した作品を宮下先生に建物に相応しい形で展示をしてもらいました。
生徒が伝統工芸品でものづくりの意味を原点から考え、形にする力を身に付けた渾身の作品群でした。
4月26日 昼からは、花岡小学校6年生に来てもらいました
76人が、3つのグループに分かれ、旧長谷川治郎兵衛家と旧小津清左衛門家、豪商のまち松阪 観光交流センターから順番に見学してもらいました。
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。)
https://matsusaka-rekibun.com/
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。)
https://goshonomachi-matsusaka.com/
流石に歴史を習っている6年生、蒲生氏郷の松阪のことや伊勢(松阪)商人について理解がスムーズでした。
登録:
投稿 (Atom)