ページビューの合計

2024年7月7日日曜日

6月30日 「旧家で聴こう蓄音機の音色 -五輪とSP盤- 」ミニ演奏会を持ちました

三重テレビさんの取材もありました。ロサンゼルス五輪(1932年)の選手応援歌やベルリン五輪(1936年)での名実況「前畑頑張れ!」等を収録したSPレコードを聴きました。

講師は、扇野学芸員。今年はパリ五輪の年ですが、手回しの蓄音機で一足先に五輪気分を味わいました。

各オリンピックのエピソードや時代背景など盛りだくさんの解説は、みなささんを魅了しました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

6月28日 三越女将近藤さんに来ていただきました

次の日の講演会の前に旧小津清左衛門家と旧長谷川治郎兵衛家を見学していただきました。

旧小津清左衛門家で記念写真を1枚。この後、三井発祥地や御厨神社の中の三井三圍(みめぐり)稲荷神社も参拝してもらいました。

翌日は、「特別イベント日本橋三越本店女将近藤紀代子氏トークショー 350年の歴史と現在、そして未来」でした。始まるまでに「天女 の像」の除幕式(1960年)のビデオがあり、三越創立50周年記念事業を見せていただきました。彫刻家・佐藤玄々氏の姿がありました。

素晴らしいトークショーでは、私たちに「お客様に楽しんでいただくには、自分自身が楽しまないとその思いが伝わらない。」との箴言をいただきました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2024年6月21日金曜日

6月20日 旧長谷川治郎兵衛家の蹲踞です

11日の蹲踞(つくばい)の紫陽花に少し加えてみました。

梅雨の季節にふさわしい風情ができあがりました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2024年6月20日木曜日

6月16日 青空に旧長谷川治郎兵衛家の庭園のアオサギの幼鳥が大きくなりました

青空に旧長谷川家の庭園の大きな木のアオサギが成長し、いくつかの巣から幼鳥が顔を覗かしています。

もうしばらくすると巣立ち、新しいコサギが飛来します。

その下の庭園の池には、白い睡蓮が咲いています。お昼ぐらいになると萎(しぼ)み、翌朝また、開いてきます。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

6月20日 旧小津清左衛門家の蹲踞(つくばい)です

原田二郎旧宅にいつも咲く紫陽花の花を旧小津清左衛門家の蹲踞に浮かべました。

一層、風情を感じます。

よろしければ、一度、お立ち寄りください。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

6月11日 松阪市立幸小学校の3年生に来てもらいました

「松阪城周辺校外学習」ということで、旧長谷川治郎兵衛家と旧小津清左衛門家、本居宣長生誕地、三井家発祥地を回ってもらいました。

3年生76人と引率の4人の先生にきてもらいました。二つのクラスに分かれて旧長谷川治郎兵衛家と旧小津清左衛門家を先にして、後で入れ替わりました。よくメモも質問もできていました。

一番印象に残ったことや感想を最後に言ってもらいました。はっきり発言ができ、友だちの意見もはきはき答えてしっかり聞くことができました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 
6月11日 旧長谷川治郎兵衛家の大正座敷の蹲踞(つくばい)に紫陽花(あじさい)を浮(う)かべました
原田二郎旧宅に咲(さ)いていた紫陽花を持ってきました

大正座敷(たいしょうざしき)の前です。趣(おもむ)きがかわりました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

5月28日 第1回「災害に関する古文書・古記録を読んでみよう」を始めました

今年は、旧小津清左衛門家の向座敷で「災害に関する古文書・古記録を読んでみよう」の講座を持ちました。

講師は、松阪歴史文化舎の扇野学芸員です。古文書や古記録を読む前の基礎知識から分かり易く講義が始まりました。今後、6月25日、7月23日、8月20日、9月24日の火曜日に、10時から1時間30分程の学習会を持ちます。旧長谷川治郎兵衛家等に残る古文書等から当時の災害を見ていきます。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/