ページビューの合計

2022年5月17日火曜日

5月17日 旧長谷川治郎兵衛家の大正座敷の珈琲(coffee)の取材に来て貰いました

この5月21日から毎週土曜日ごとに珈琲を提供することにします。(呈茶は毎日です。)松阪木綿柄の珈琲カップです。

朝日新聞社さんや伊勢新聞社さんの取材がありました。

行政チャンネルや夕刊三重新聞社さんのからの取材もありました。

中日新聞社さんも様々な写真を撮っていただきました。多くの人に関心をもってもらい、大正座敷や庭を眺めながらくつろいでいただくことができければ幸いです。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年5月13日金曜日

5月12日 写真家の浅田政志さんに来ていただきました。

松阪市が大人の女性に上質な旅を提案する電子雑誌「旅色」とタイアップした企画で女優・川島海荷さんと旧長谷川治郎兵衛家を訪れていただきました。

東京からの撮影スタッフの外、ライターの方やマネージャーの方、会社の新採の方、松阪市の関係者、総勢22名の皆様もご一緒してくださいました。

浅田さんは、昨年の12月に松阪もめんの取材でも来て頂きました。素敵な写真を撮ってもらいました。

カメラを構える姿が、絵になります。雨の日は、一層 苔や庭の石が美しくなります。
前回お会いしたスタッフとも再会していただきました。今回は、紙の冊子も6万部印刷されるそうです。作品の完成が楽しみです。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年5月9日月曜日

5月8日 今日は連休最後の日曜日でした

原田二郎旧宅に3組の親子連れの小学生が来てくれました。新聞に紹介された甲冑体験を見て参加してくれたお子さんが2組。

あと、北海道から来てくれた5年生の小学生は、松坂城跡を巡っている先の甲冑姿を見て原田旧宅に寄ってくれました。帰りの飛行機に乗るためにはフェリーに午後2時に間に合わないといけないとなったそうです。両親から「松阪の老舗で食べる牛肉と甲冑体験とどちらをとる?」と言われて。

迷わず、そのお子さんは「甲冑体験」を選んでくれました。有名な松阪肉でないところが、とても嬉しくなりました。武将の格好に憧れていたそうで「夢がかなった」とまで言ってくれました。

この鎧(よろい)に使ってある紐(ひも)は、本物の鎧に使うものです。鉄板は重いので車のバンパーに使う強度も高く耐熱性にすぐれたポリプロピレンを使用しています。

この陣羽織の裏地は、舞子さんの柄(がら)です。上の陣羽織の裏は、龍です。 また、よろしければ日曜日や祝日にご覧いただければ幸いです。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年5月7日土曜日

5月7日 旧長谷川治郎兵衛家の展示のギャラリートークを始めました

学芸員による展示解説を今月から月、2~3回ほど行います。

展示の企画について、より詳しい内容をお伝えする取組です。

今日は江戸時代から近代までの長谷川家の旅について、旧長谷川治郎兵衛家が所蔵する資料を駆使しての説明になりました。

お客様や館内スタッフ、ガイドボランティアの方など、どなたでも参加できます。次回は5月21日(旧小津清左衛門家)、28日(原田二郎旧宅)、6月4日(旧長谷川治郎兵衛家)、18日(旧小津家)、7月30日(原田旧宅)で各日11時より20分程度。参加費無料(当日の入館料は必要)です。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年5月5日木曜日

5月5日 原田二郎旧宅で甲冑体験をしています

武士の町でもある松阪の同心町(殿町)をアピールする取組の一つです。今日は、5人の小学生にきてもらいました。

小学生1年生から5年生です。可愛い姿が印象的でした。

歩いてお城の方へ向かっていると写真を撮らせてくださいと声をかけられました。

御城番屋敷の前で、ポーズをとってくれました。

石垣に甲冑がとても似合っています。

5月5日の子ども日に相応しい行事になりました。子どもたちもとても満足気でした。これから11月まで日曜日ごとに続けていきます。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年5月3日火曜日

5月3日 JRのさわやかウォーキングがありました

JRのさわやかウォーキングは、スタートの受付が松阪駅で8時から12時までありました。(ゴールは9時~15時まででした。)

旧長谷川治郎兵衛家では、西から(阪内川がある魚町橋側)多くの人があるいてきました。

原田二郎旧宅では、2時間の間に200人近くが訪れました。

松阪駅のゴールでは、鈴鹿市からの小さなお友だちもとても喜んでもらいました。

ぬいぐるみの「あゆむくん」も、お出迎えをしてくれました。

今回のコースです。松阪に1201名の方が来ていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
5月3日 原田二郎旧宅では、本年度の甲冑体験を実施しました。
5月1日が雨で中止だったので今年は、今日が甲冑体験の初めての日でした。

18歳以下のお子さんは、入館料が無料です(大人は100円)。甲冑体験は、大人も子どもも500円です。

今日の体験者は、奈良からのお友だちです。

重要文化財の御城番屋敷の前でお城の石垣を遠景に写真を撮りました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2022年5月1日日曜日

4月30日 糸紡(つむ)ぎ体験講座を持ちました。
原田二郎旧宅でゆうづる会のみなさまの協力で糸紡ぎをしました。事前に予約してもらった5人の方に綿から種を採る「綿繰り」をして貰いました。

綿のコットンボールの中には、種が入っています。それを手でとっていたら時間がかかる上に上手く綿のふわふわの部分と分ける事ができません。綿繰り機を通すことによって非常に軽快に種が取れます。

種を除いた綿の部分を糸車で糸にしていく作業は、熟練すると不思議と次から次に糸になっていきます。「よりを掛ける」作業で綿の繊維がよじれて丈夫に繋がっていきます。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/