ページビューの合計

2025年8月10日日曜日

7月19日~20日 松阪の祇園(ぎおん)まつりがありました

松阪の「祇園」まつりは、「初午大祭」(2月)、「氏郷祭り」(11月)と並ぶ松阪三大祭りのひとつです。長谷川家や小津家、また三井家の氏神様であった御厨(みくりや)神社の神輿が旧長谷川治郎兵衛家の前を通りました。

今年はお天気にも恵まれ、盛大な祭りになりました。

原田二郎旧宅のある殿町 松阪神社の神輿も旧長谷川治郎兵衛家の前を通りました。暑い中、威勢の良い熱気があふれました。

 
 

(「松阪歴史文化舎」のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/

 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
(「伊勢國お庭街道~庭園を巡る令和のお伊勢参り~」のホームページは、こちらです。) https://www.ise-oniwakaido.jp/
 
 
 
 
 
 
 

7月10日 旧長谷川治郎兵衛家の庭が青空に映えていました

教育委員会側の道から旧長谷川治郎兵衛家の庭が素敵に見えました。

青空に浮かぶ雲がよったのかもしれません。直ぐ形を変える偶然に心がひかれました。

 
 

(「松阪歴史文化舎」のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/

 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
(「伊勢國お庭街道~庭園を巡る令和のお伊勢参り~」のホームページは、こちらです。) https://www.ise-oniwakaido.jp/
 
 
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿