2曲1隻の屏風には、扇面が10枚ほど貼り付けられています。円山応震(絵師)や韓天寿(書家)、月僊(画僧)、梅辻春樵(漢詩人)などです。長谷川家が所蔵する扇子や団扇、縁起の良いものとして様々な工芸品や染織品を展示しています。
三重テレビさんで配信されました。 (「配信内容」は、下記をクリックしてください。1週間はほどで配信は終わりになります。) https://u.lin.ee/FDTQkxF?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none/
(「松阪歴史文化舎」のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿