ページビューの合計

2024年8月26日月曜日

8月3日 藍(あい)のたたき染め体験をしました

今年も藍のたたき染めをしました。この時期は、暑いのですが藍の葉っぱが一番元気で、発色がいいとのことです。

とても人気があり、1部と2部の2回に分けて行いました。旧長谷川治郎兵衛家は、江戸時代日本橋で「松阪もめん」を商う木綿問屋で活躍していました。

今回は、日本てぬぐいに藍の葉っぱを思い思いに並べて、模様にしました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

2024年8月5日月曜日

8月1日 松阪市立殿町中学校の子どもたちに来てもらいました

調べ物をして全国に発信するということで旧長谷川治郎兵衛家を選んでもらいました。

小さい時から旧長谷川家に何度か来ている人から初めてという6人です。ここには、ホームページにアップしてもらっても良いという人に写真に入ってもらいました。良い発表ができること期待しています。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

7月28日 本年度第1回の松阪学入門講座をもちました

元三重県埋蔵文化財センター所長の河北秀美先生に講師になっていただきました。「松阪地域の古代寺院」のテーマでした。

旧嬉野町と旧松阪市、旧三雲町、旧飯南町、旧飯高町の古代の寺院について詳しい地図と瓦の絵図を配っていただきました。

松阪市内では、『松阪市史』以後の発掘後の成果も踏まえ問題点と今後の課題をわかりやすく提示していただきました。 次回は、8月24日(土)13:30~15:00「宝塚古墳を掘る -国宝・宝塚一号墳の埴輪たち-」の講座があります。図書館2階講座室です。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/
 
 
 
 
 
 
 

7月28日 原田二郎旧宅では、たくさんの子どもたちに来てもらいました

2階から絵を描いたり、一番印象深いところを見て場所を選んでもらいました。

昨日の4人のメンバーも色塗りに来てもらいました。土曜日の帰りの様子は、この日に教えてもらったものです。

昼から来て貰ったお子さんは、この場所がとても印象深かったうようです。

2階の丸い窓は、この原田旧宅の特徴をよく表します。

中庭の飛び石にも興味をもってもらいました。延べ27人の子どもたちが原田旧宅で絵を描いてくれました。
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
(豪商のまち 松阪Webサイト「豪商のまち 松阪」のホームページは、こちらです。) https://goshonomachi-matsusaka.com/