ページビューの合計

2021年12月16日木曜日

12月16日 旧小津清左衛門家で資料整理をしました。
資料整理のチームを作って蔵の中にある資料の点検と整理をしてもらっています。量が多いので間を置いて、数日間この作業が続いています。

この伊勢の地でも今日から朝晩が非常に寒くなりました。蔵の板間に段ボールを敷いてその上に座布団を置いています。随分着込んで作業をやってもらっていますが、蔵の中は朝の温度がそのままです。
 
 
 
 
 
 
 
12月16日 原田二郎旧宅で展示替えを終え「松坂城代与力 服部中庸の学問」を開催しています。
服部中庸(1757~1824)は、紀州藩の武士として殿町で生まれました。本居宣長の高弟です。

麻酔薬を発明した外科医の華岡青洲(1760~1835)が中庸の号「楓陰(蔭)」を揮毫(きごう)しました。

『三大考』は、中庸の代表作です。本居宣長は、これを『古事記伝』の17巻の付巻として刊行しました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2021年12月15日水曜日

12月15日 第4回 歴史街道発見講座を持ちました。
今回は、下村町の常夜灯(嘉永2年 江戸干鰯問屋の湯浅屋与右衛門他145名の名前を刻む)から歩きました。この写真は、松阪を代表する山「堀坂山」を背景に松阪の川「櫛田川」を渡るところを撮りました。

櫛田川の渡し場付近にあった道標が大乗寺境内の早馬瀬(はやませ)神社前に移設されています。高さ130㎝で文化13年(1816)の年号が入っています。ただ、縦二つに割られた姿です。

小稲木町にあった「壺屋の煙草入れ」本舗で知られた池部精兵衛本宅跡です。壺屋は、天明期(1781~89)に擬皮紙を発明し、参宮土産として大いに繁盛しました。

大稲木町の六字名号碑がありました。梵字が刻まれたこの碑は214㎝文化14年(1817)に建てられました。集落の入り口にあり、江戸時代には、高札場があったそうです。お天気に恵まれ、風もなくとても楽しいウォークとなりました。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2021年12月9日木曜日

12月8日 夜にライトを付けて旧長谷川治郎兵衛家の庭園の写真を撮りました。
水面に浮かぶ石の橋が幻想的です。

灯籠を入れて撮ってみました。

石橋をもう一度大きくして撮りました。

少し全体を入れると水面に映る姿もいい感じです。

角度を替えて撮ってみました。

見所を確認できましたので来年もライトアップは、期待が出来そうです。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 
12月8日 紅葉が素敵になりました。
旧長谷川治郎兵衛家の庭園の紅葉が一層色付きました。

緑だった葉っぱもこんなに色付きます。

水面に映る紅葉も見事です。
   
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
   
 
 
 
 
 

2021年12月8日水曜日

12月7日 NHK国際放送の取材がありました。
生憎の雨でしたので旧長谷川治郎兵衛家の室内を中心に撮影をしてもらいました。モデルのレナさんには、抹茶も味わってもらいました。

レナさんは、ドイツ生まれです。日本に住んで7年めだそうです。日本語も英語もとても流長です。金屏風の鶴や鹿の絵も丁寧に撮影してもらいました。

https://matsusaka-rekibun.com/

 
 
 
 
 
 
 
12月8日 昨日に引き続き、NHK国際放送の取材に来て貰いました。

今日は、晴れたので庭園の紅葉を入れて、撮影をしてもらいました。

室内を撮ってもらっている間、少し休憩の時間がありました。

晴れたので、旧長谷川治郎兵衛家の玄関前をレナさんに歩いてもらい、撮影です。車が良く通るので大変でした。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 

2021年12月5日日曜日

12月5日 三重テレビさんの取材がありました。
旧長谷川治郎兵衛家の庭園の紅葉を撮りたいとの連絡があり、カメラと三脚を持って来ていただきました。

昨日と今日は、急に寒くなったので青空にとても紅葉が映えました。

水面に映った紅葉も撮ってもらいました。明日からの雨が心配ですが、しばらく見ごろが続きそうです。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/
 
 
 
 
 
 
 
12月4日 名鉄観光バスのドラゴンズパックミステリーツアーがありました。
名古屋市から三重県に向かうツアーですが、行き先がなんとミステリーという企画です。旧長谷川治郎兵衛家にも寄って貰いました。

楽しみの一つに、行く先々のお土産も付くようです。今日は、33名の皆様でした。手作りの丸三マークが大活躍。

今月は、11日間で約300名の皆様に来ていただきます。今、庭園の紅葉が見ごろを迎えています。
 
 
 
(松阪歴史文化舎のホームページは、こちらです。) https://matsusaka-rekibun.com/